2019.07.29
第081回 Natsuko先生のコラム(2019.08)
いよいよ夏本番!
暑い毎日が続いておりますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
最近の私はというと…ここ数ヵ月が人生のピーク?!
波瀾万丈の波がドドドッッッー!!!
と押し寄せ、目まぐるしい日々を過ごしておりました。
予想外の出来事に直面した時、人は辛さで自己を見失い、
心の渦に飲み込まれそうになります。
そんな時、その渦からいつも私を助けてくれたのは、ヨーガでした。
改めてヨーガの素晴らしさを実感している今日この頃です(笑)
インド哲学では、時の流れは『直線』では無く『円』で表されます。
あらゆる行為は、未来に対応する結果を生じさせる事。
善い事を行えば、その結果がいつか善いものとして現れ、
悪しき事を行えば悪しき結果が自分に還ってくる。
『善行善果』 『悪業悪果』
時は過ぎ去り終わるのでは無く、廻るという考え方。
いい種も悪い種も『全て自分が蒔いたもの・全ては繋がっている』
という教えです。
廻るといえば『輪廻転生』は、皆さんも聞き慣れた言葉だと思います。
この考え方は、世界最古の宗教であるヒンドゥー教から来たと
言われています(インド)。
これからお盆にかけ、帰省の機会が増える方も多いと思います。
ご家族やご先祖様と過ごす時間の中で、命の廻り、
様々な繋がりを感じてみて下さい♪
きっとヨーガにも深みが出て来ると思います!
今月もお会い出来るのを楽しみにしていますo(^-^)o